アイロニーこれからの10年の計画の軸になるのは、
Fleurisme (フルリズム)という言葉です。
ファンと一緒に作っていくフラワーブランドとして
出資を受け入れて特別な花屋を作っていく計画の中で
私たちは花を売るのではなくて
花と生きる美学を提供するブランドになろうと考えています。
この花と生きる美学を Fleurisme と名付けました。
この美学を中心に、
映像、旅、飲食、農業、宿泊業、などにも事業を展開していきます。
アイロニーが今までこだわってきた花の美しさを
そのままに、事業を拡大して、関わってくれる人たちの笑顔をみながら
幸せな花人生を生きたいと考えています。
そんな構想で、旅と農業という二つの分野で大きく関わりがある
花の翼
と名付けている花農家さんを巡り、その土地の花を使って空間装飾をして、
参加者と食事を楽しむというツアーがあります。
先日北海道に行ったばかりなのですが、
毎年欠かさずに行っている長野にも
ぜひ皆様をお連れしたいと思っています。
とくに毎年訪れる理由になっているのが、
青木村の沓掛さん。少量多品目の生産で草花をたくさん作ってくれています。
日本一の花市場で、その他草花という品目を担当されていた経歴もあり、
アイロニーが好んで使う、希少な草花の知識も素晴らしく、
花農家見学を一つのエンタメにするほどの楽しい説明で、
畑を案内してくれます。
我々花屋の意見にも耳を傾けて下さって、
アイロニーが
何を美しいと感じているかを理解してくれている
信頼している花農家さんです。
今年も1日目は夜に、一緒に花の未来について
お酒を飲みながら語り合えればと考えています。
沓掛さんの花との生き方の美学に触れることで
私も皆様もそれぞれの暮らしの中で
花と生きる美学について考えを深める機会になればと思っています。
北海道に行ったばかりということもあり、
今回は参加者が少なめです。
少人数でより濃い話ができると思いますので
ぜひご参加を検討してみてください。
9月2日
お昼12時に上田駅集合
この日は沓掛さんを含む花農家さん2軒を見学させてもらい、18時頃上田駅で解散、
希望者のみ食事会あり。
2日目
9月3日は
朝9時に上田駅集合
予定では、谷口が気になっている安曇野の花農家さんを見学できればと調整中。
午後は、16時から
軽井沢のルゼ・クラシックさんという
素敵なレストランで
長野産の花だけを使った空間装飾ワークショップ。
そして、その空間で
谷口のデモンストレーションをみながらディナーパーティとなります。
2日間のフルコースだけでなく、
2日目のみ参加、
2日目の装花ワークショップから参加
ディナーのみ参加などの参加枠があります。
またこの旅の様子を一本のショートムービーに
まとめたものをみていただける視聴権も販売しております。
前回の北海道のムービーも非常に好評だったのでぜひ、
そちらも合わせてご覧いただければ嬉しいです。
お申し込みはこちらからぜひ。
https://www.illonyshop.com/product/1994
今回は少人数で
参加者の方ともたくさんお話しできそうなので
いろいろなお話しお聞かせください。
谷口も10年構想についてたくさんお話ししたいです。




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン・対面レッスン開講中です!
→ 【アイロニーオンラインサロン入会受付中!】
花好きが集まるオンラインサロン"I'llony online salon"
花や花の仕事について、オンラインデモンストレーションの閲覧、
稀少な花器などの先行販売や限定販売
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。
※2025年8月にサロンがリニューアル!新サロンメンバーにはお誕生日に花束をお届けいたします
→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】
フラワースクールビジネスコース
→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ アイロニーの最前線をお伝えする谷口のインスタグラムはこちら
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら