blog du I'llony 世界一好きな花屋といってもらえるように 芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーオーナー谷口敦史のブログ

TOP

2021年2月 Archive

2021年2月 1日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.18】


2月1日
『希少な素材とデザインの再現性の関係』

先日インスタグラムのストーリーズでおじさん一人でいちご狩りにいってきまーす。
と投稿してイタイやつだなとか、一人とか言って
どうせ女の子にせがまれて行ってんじゃないのかと思われている谷口です。
おはようございます。

一昨日のスナックあつしプレミアムでもお話したのですが
いちごが食べたかったわけではなく、いちごの切り枝を求めて行ってきたのです。
ブーケの素材として、ベリー系っていろいろあります。
フランボワーズもパリでは実がつくものが多く流通するし、ブラックベリー、野いちご、なんかもあります。
ただ、もろ食用のイチゴって観賞用の切り花素材としては出ないんです。
でも、絶対に人気があるんですよね。

ブーケにはいってると間違いなく わぁ(はーと) がもらえます。
アイロニーが出版しているほうの写真集フラビュラスでもたしかいちごを使ったブーケが登場します。
でも、とても希少なんです。
何故か。シンプルに、食用の実を育てたほうが高く出荷できるし、流通ルートがあるからです。
では、どうやってイチゴブーケをつくったのか。
過去に手に入った経緯としては2つのパターンがあって。。
続きはオンラインサロンにて
https://www.illonyshop.com/product/1026

144574800_3514662188586935_6555475133153117238_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BGM動画6本目。プレイリストでループでお楽しみください。


BGM動画6本目。プレイリストでループでお楽しみください。
前回から動画撮影は各店スタッフに任せて毎週更新できる仕組みにしていってます。




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 2日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.19】


2月2日
『感情を持ち込まない』

毎朝出勤するスタッフたちにその日の目標をLINEでもらい、
その目標設定が正しいものか、会社の意向、チームの意向につながっていくものか、
また達成したか、未達であったかの判断が客観的にできるものかどうかを確認しています。

X 今日はこれとこれを頑張ります!!
というような目標を建てる人に対して
○今月はチームのこういう目標に対して、個人としてこの項目が出来るようになりたいので
ルーチンの作業を何時までに終わらせて、新しい項目の仕事を20分でクオリティも保ち終了させるようにします。
というような目標に修正してもらいます。
そして、退勤時にも必ず報告をしてもらいます。

報告はとくに事実ベースで数字を入れて報告。
X 今日は追加の注文が多くなり忙しくなっちゃって、あれとあれができませんでした!
みたいなことを
○当日追加注文が5件入り、2時間ほどルーチン業務が押したので、新しい項目への取り組みが未達です。改善策としては、追加注文も想定した上での時間目標の設定をして、余裕を持って取り組みます。
のような感じに事実だけを話すように、意識しています。

今までは、がんばろうぜ!おお!ありがとう!最近どう?元気なの?
みたいな感じだったので
随分冷酷でますます経営者の孤独を感じますが、
社員と友達のようになってワイワイ楽しい職場にすることよりも、
会社の成長と社員の成長に責任を持って、その上で社員に給与としてしっかり還元していく
ということが 一番の責任 として行こうと意識しています。

でも、これって本来【マネージャー】の仕事なのです。
僕のポジションは 【アーティスト】 と 【社長】 です。
なので、アーティストとして デザイナーやフローリストに 思考やディテールを伝えたり、
社長として 会社の目標設定や経営判断をするのが仕事なのですが、
まずはマネージャー育成のためと、全然マネジメントしてこなかった自身のマネージャー業の習得のために
こういう形を取っています。

なかでも、感情を持ち込まない。ということは
一見、冷たく感じて、働きにくそう、モチベーションがわかないと感じる人もいるかも知れないのですが、
感情やモチベーションを持ち込んでしまうので、
人間関係でのロスタイムなどが起こってしまいがちですした。
会社の仕事の本質である
(1)まず仕事をして→(2)お客様に価値を提供して会社に貢献し、それが(3)自分に還元される。
フリーランスでなく会社という組織で利益を効率的に獲得していくという方法を選んでいる以上、組織の目標達成、利益を優先こそが、自分の利益につながる。
という会社のスタンスをまず理解して徹底してもらうことが
働きやすさにつながり、プロ集団としてアイロニーの花を選んでくれている
お客さまに喜んでもらえることになると信じています。
さて、ここからアイロニファンでいてくれるサロンメンバーの皆様にとっては衝撃のお知らせなのですが。。
続きはオンラインサロンで
https://www.illonyshop.com/product/1026


145300357_3517359781650509_8143224905019508916_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 3日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.20】

2月3日
『自分の花の深堀りと高野山』

5年前パリに店を出してパリで仕事をするようになって、
自分の花がどういうものなのか、以前よりも深い理解が必要になった。
ニューヨークやオランダに呼ばれて自分の花のスタイルを教えたり解説することが
あったときに、自分を見る視点にいろいろな国の人の目も加わって自分の特徴の捉え方も変わった。

今アイロニーは一歩ステージを上げるタイミングに差し掛かっていて、
より強くアイロニーのアーティストとして、谷口の花を確立して、
明言化して、デザイナーやフローリストたちに理解してもらう必要性がでてきた。

パリに行き始めた頃は、日本人だからという理由だけでイケバーナみたいなことを
求めてくる人もいて 絶対にそんなことやってやるまい。と思っていた。
よく、海外にいくと急に日本的な要素を取り入れるクリエイターがいて
海外で受けようと思って急に日本的な要素を取り入れちゃってダサいな。と思っていたことがある。

おれは料理でいうとことの、和食ではなくてフレンチのシェフとして
仕事をしてきた日本人なんだ。と思っていたので。
いままで日本でやってきたことで勝負するために、
ものすごいリスクやコスト、嘲笑や反対や失望を受けながら、
挑戦しているのだ。 と頑なにおもってきた。

でも、パリで仕事をする中で、ものすごく俺のスタイルを理解してくれる人がチラホラと現れ始めた。
フレンチの日本人シェフということを理解して、というかそんなことも考えていない、 俺自身が自分の花に感じていることを、同じようにみて感じて、その感想を俺に伝えてくれる人が出てきた。
ただ、その人達がもっと知りたがってくれるのに、俺は自分自身の花をうまく説明することができないことも感じるようになってきた。

説明できないというか理解できていないと感じるようになった。
そいう流れの中で、自分自身の花がどうしてこうなっていくのかを
どんどん深堀りしていく ようになったんだけど、
そのなかの一つの答えのヒントとして、毎年感じることがあった。

それは。。。。続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product-list/30

145613756_3519836704736150_8562956037444149718_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 4日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.20】


2月4日
『clubhouseに10名ほど招待できるのでどなたか』

先日から話題の音声SNSであるclubhouse(クラブハウス)招待制ということもあり、
影響力のあるIT系の社長とか芸能人、インフルエンサーと
呼ばれるような人たちがインスタやツイッターで話題にしていて、
なんだろなんだろといってるうちに招待状が届いて、
みんなどんどん参加して、なんだか久しぶりにこういう盛り上がりをみたなぁと言う感じでした。

ものすごく簡単に言うと ルームというのをつくってそこに入ってくる人と話をする。
それを聞いているだけの人もいるし、会話に参加する人もいる。
ものすごく有名な人の他愛もない雑談が聞けたり、
有料のビジネスセミナーのような話があちこちでされていて、
参加者は聞くだけならオープンな部屋には自由に入ることが出来る。

今までは接点のなかった人とつながることも出来るし、
自分もルームを開いたり、人のところで話したりすることで、
自分を知らなかった人に知ってもらうこともできる。

たまーにゆるゆるとやっています。
認定校の先生たちには、インスタグラムでの集客なんかと同じように
早く始めた人のほうが大きいリターンが得られるというのがSNSなので、
ちょっと挑戦してみてくださいねと、招待券を回して加入をすすめさせてもらいました。

谷口はインスタライブなんかでペラペラしゃべっているので、
社交的なほうに思われることも多いのですが、
実はパーティとかは大の苦手で、家でいるときはただ無言で
一点を見つめているような生活をしています。

なので聞いているだけのほうが圧倒的に多いのですが
たまに自分にムチを打って部屋を開いております。
長いこと話してなかった知り合いと久しぶりに話せたりして、
このサロンで日記を書くように自分の思考が整理されていくのがわかります。
人付き合いの苦手な谷口としては、非常にいいSNSです。
今実験的に何度かやってみている部屋のタイトルが。。
続きはオンラインサロンにて。
招待もオンラインサロンメンバーへの呼びかけです!電話番号メールしないでくださーい!
https://www.illonyshop.com/product-list/30

146033607_3522302541156233_4340869061624154102_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 5日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.21】


2月5日
『感情を持ち込まない2』

アイロニーをいい花屋にしていくために
今年に入って毎日のように仕組みをつくったり組織改革にとりくんでいるのですが、
がらりと変えていかねばと思っている点に取り組んでいます。
スタッフや部下のモチベーションや感情を考慮しない。
という点です。

アイロニーが芦屋店だけを運営していて、谷口がずっと店で仕事していたときは、スタッフたちはファミリーのような存在で、そういう居場所をつくっていくことでチームワークを高めて、みんなで頑張れる環境になっていい店になっていくと思っていました。
実際、そんな雰囲気で、今でも連絡をとったり、スタッフたちで集まったりすることもあります。
業績は当時伸びました。
今になって思えば、それが要因かどうかはわかりませんが。
それが、自分も楽しいし、正しいアイロニ流経営だと思っていました。
しかしそれがどうして駄目だったとわかったのか。。。
続きはオンラインサロンにて。。。
https://www.illonyshop.com/product/1026


146298000_3524774434242377_6297311124067662784_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 6日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.22】


2月6日
『第一回オンラインサロン飲み会を振り返って』
昨夜は第1回サロン飲み会にご参加ありがとうございました。
公開はできないいろいろな近況報告はさておき、
個人的には 映画『糸』の話が山場だったように思うのですが、
サロンメンバーでみんなで谷口実家に泊まって、
翌日高野山に行くというアイロニー社員旅行コースに
行きたいという話も盛り上がりました。

先日連絡あったフランスのクーランス城での
公爵ファミリーの7月のブライダル装花については、
コロナの状況次第ですが、研修参加したいという声も多かったので
昨日メールで、アツもチームもやる気満々でっせ。と返事しておきました。
フランスも日本も移動できる状況になっていることを願います。

そして、中盤にお話していて、スマホから写真をお見せしていた
南仏のほうで少しずつ進めているアイロニーオリジナルフラワーベースの
工房から送られてきた画像をサロンのこの投稿にアップしておきます。
まだまだ非公開なのでサロン内だけにとどめてくださいね。

さて、昨夜のサロン内でのライブ配信での飲み会、
普段やっているインスタライブでの飲みライブと同じようにやってみたのですが
クローズドだからということだけでなく大きく違った点がありました。。。
続きはオンラインサロンで。。。
https://www.illonyshop.com/product/1026

コツコツ今年は早いペース!85名になりました!目標300名です!

146766606_3527724703947350_2381186907135360930_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 7日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.23】


2月7日
『世界一好きな花屋じゃなくなるのか?』
今日は朝なかなか日記が書けなくて、
そのままディプロマコースレッスンが一日だったので夜に書いています。
今日芦屋店と青山店に一人ずつ社員希望のスタッフが研修参加してくれました。
転職までの期間の休日に、新しい職場を体験してもらいます。
ふたりとも前向きな姿勢で積極的に仕事に取り組んでくれそうです。
今年加入して現状【アシスタント】ポジションの多くのスタッフも、
今春から加入するスタッフも、
いかに早い期間で【フローリスト】ポジションまで
引き上げることが出来るかが自分にとってのと挑戦です。

また
【アシスタント】→【フローリスト】への育成だけでなく
【フローリスト】→【デザイナー】への育成を
ここから2年はみっちりやります。
2年したら、この育成は【マネージャー】ポジションのスタッフにまかせて行って
谷口は【アーティスト】と【社長】の仕事に専念していくつもりです。
しかしながら、ちょっと谷口としては、ほっておけない問題がさっそく出てきました。。
変化のときにはつきものです。。
その問題とは。
続きはオンラインサロンで。
https://www.illonyshop.com/product/1026


147498188_3531139233605897_1602847629061140620_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 8日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.24】


2月8日
『採用基準』
昨日今日と二日間のディプロマコースレッスンが終わりました。
忙しい日こそ、日々の習慣化したい項目をなんとかクリアしていける
状況をつくろうと工夫していると、
まだちょっと余裕あったんじゃないかと気付かされることもあり、
その余裕になんかいれられるんじゃないかとついつい思ってしまうのですが、
今年から少し無駄な時間を持てるように余裕をもっておこうと意識しています。

仕事量は減りますが、そのほうがパフォーマンスが上がって
結果は大きくなっています。
さて、そんな風にスタッフたちの仕事にも余裕を持ってもらうべく、
チーム増員を目指して、採用面談が続いています。
今日は3人と話しました。

チームの状況を考えて最低限必要なスキルなどはまずチェックしますが
最終的な判断は。。。
続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product/1026

147429576_3533628196690334_4574663330176072124_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月 9日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.25】

2月9日
『なつかしのスタッフブログ』
昨日谷口が夜中に谷口日記をアップした頃に。芦屋店つじもっちゃんが
サロンに日記をアップしてくれていました。

商品のクオリティが高いのは当たり前の時代。
どんどん『人』で選ばれる時代に変わってきているなか、
他店舗展開で、アイロニーという会社規模でブランドを確立するよりも
谷口敦史という個人でのブランドのほうが優位に
仕事が進められるであろうという時代に逆行するがごとく
谷口ではなくアイロニーを世界で一番好きな花屋にする道を選んでいる。

そんな選択肢での正しい方向は、
誰がつくっているか誰が売っているのか誰から買うのか。
なんだけど、個人ではもちろん多くの人に
その花を提供するには限界があり、限界までもいけないフローリスト多いなか、
組織をつくってチームみんなが食べていけるだけの花を
買っていただけていることはとてもありがたい。

しかし、チームでやると、ましては他店舗で、となると
それは薄れてきます。
矢面に立って、インスタライブなんかで毎日のように顔を出していると。
谷口さんに束ねてほしい。という依頼を受けます。

ありがたいのですが、そういう依頼をいただくと、まだまだだなぁと
頑張らねばと思います。
その理由は。。。
続きはオンラインサロンにて!
https://www.illonyshop.com/product/1026


148397893_3534681606584993_979058533935207508_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【BGM】MUSIC & FLOWERS Vol.7


まったり流しながら花の名前を覚える動画。
7本目アップしました。
プレイリストでのリピート再生がおすすめです。



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月10日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.26】


こちらの写真は夜の暗い時間に撮っています。

2月10日
『自然光っぽい光の作り方』
今日はちょっと写真撮影の話を。
谷口がアイロニーを立ち上げてこの仕事を始めた20年ほど前くらいが
ちょうどPCも一般的に普及が進んで(確かwindows98とか)
デジタルカメラもなんとなく手が届く感じになって来た頃だったと思います。

なんでもまずは自分でやってみるほうなので、
HP制作やカメラの撮影も、本を読みながらやってみてはじめました。
カメラに関して言うと、はじめは一眼レフではなくてコンデジだったと思います。
初めて構えた神戸西岡本の住居件アトリエで
どうやったらブーケやアレンジが綺麗に撮れるかひたすら試していました。

たくさん撮ってるうちにどこから光があたっていると
どうなるかということがなんとなくわかってきて
自然光じゃないと花の色が綺麗に撮れないなぁということも感じてきました。
なので、時間帯によってカーテンの開け締めを工夫したり、
部屋を出てマンションの階段にいくと綺麗に撮れるとか
HPに載せるには、毎回同じ背景になるので、
近所の億ションの庭とかエントランスにふらふらーと入り込んで
アレンジをおいて撮影したりしていました(時効)

その頃からずっと、照明というものにはあまりトライしてこなかったのですが、
一昨年移転した青山店が、広くて気に入っているのですが、
ファサードがちょっと奥まっていて光が届きにくいのです。
天気のいい日の日中はいいのですが、
曇りの日や夕方になると、光が足りなくて、
三脚を立てないといけなかったり、ISO感度を上げて
画質が悪くなったりしていたのですが、
コロナで青山店で撮影する機会が多くなったので、
これは照明に挑戦するいい機会だと思って、いろいろと調べて試しはじめました。

いくつか試した結果、今の所これはすごくいいというのが見つかったので、
もし同じような状況でお困りのフローリストがいるのでは思い、
照明でも自然光のような写真が撮れる機材と方法をシェアしたいと思います。
その機材と方法は。。。
続きはオンラインサロンにて。毎日サロン日記更新続いています。
もうすぐ100名突破しそう!今年は300名目標です!
https://www.illonyshop.com/product/1026

148326278_3537229366330217_7995616900837563886_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月11日

ディアボロベースに進展がありました。


オンラインサロンメンバーには、一部始終を詳しく書いたのですが、
サロンメンバーではなくてご予約いただいてお待ちいただいていたかた、
まだ返金はいいからとお待ちいただいている方、
ディアボロベースに進展がありました。

ようやくどうなっていたのか説明があり、
調査の結果、去年9月工場から出荷した荷物は、
なんらかの理由でトラッキングナンバーは伝えられておらず、
しかもスイスに届いて税関で管理されていたとのこと。
本人から連絡があり、12日空輸によって13日に成田に届くと今朝連絡がありました。
アイロニーに届くのはそこから数日かかると思います。
予約分を急いで検品して、発送するのにも数日かかると思いますが、
諦めかけていたので、もう少し期待して待っていたいと思います。
みなさまも祈っていてください。
ほんとにお待たせしてすみません。
はやくこの名作に負けない花器を
アイロニーブランドで作りたいです。

148990716_3540235556029598_6627133952795648265_o.jpg


148836863_3540235706029583_3757465692340624211_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月10日

一部公開【サロンメンバーのための谷口日記 vol.27】


2月12日
『祈りと自然の千年の共存』

昨日は東京から芦屋への移動日。
そして、芦屋についたら店に東京から持ち帰ったイチゴの苗を置いて
そのまま急いで車で高野山に向かいました。

先日テレビで見た 金剛峯寺のために描かれた千住博さんの襖絵を見に行きました。
どうしても急いでいきたかったのは、
最近長い目線でアイロニーの方向を見ているなかで
1200年祈りと自然が共存している高野山に無性に惹かれることや
今、フランスとインドでオリジナルのフラワーベースが
作れないかとメーカーと話をしていて
デザインのベースを考えているんだけど。。。
続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product/1026

149363543_3543461192373701_5045439015177542483_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月13日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.28】


2月13日
『弟子の構え』

アイロニーでは、レッスンの生徒さんには、自分の『綺麗』を見つけてもらうことを
一番大事なこととしているので、あまり押し付けはしません。

はじめのデモンストレーションでこういうことを考えて
こういう風に束ねたり生けたりしています。という説明をしたら、
その後は自由にやってもらいます。

谷口と同じようにする必要はないし、
谷口が思っている美しいと思っている感覚を完全に理解して
再現することは簡単にはできないので、
たまに来るレッスンでそれを狙うのはあまりいいことではありません。

よく、それを中途半端に伝えようとしている人がいて、
こうしたら綺麗だよ。という自分の感覚を、生徒さんはいまいち理解できないのに、
型の部分だけを、真似させて、いいのか悪いのかわからないままそれをさせている。
もしくは、してしまう人がいて、せっかくきれいな花を
感じられる要素がほかにもたくさんあるのに
そのルールにとらわれてしまってもったいない。と感じることがあります。

たしかに、その人が綺麗と感じることを見つけてもらうことは難しいかもしれません。
何度も何度も花を束ねてみると違いを認識できて、
違いのどちらが好きなのか。ということが徐々にわかってきます。
それを教える方も学ぶ方もすっ飛ばしちゃうことが多いので、
こうしておけばいいんです。こうしておけばいいのか。
というような乱暴なことが起こっているのだと思います。

また、日本では昔から、自分がどう感じるかよりも、
みんなどうするか。を優先すべきというような物事の捉え方の
一面も影響しているかもしれません。

というようなこともあり、谷口のレッスンは、
自分の束ね方を話したあとは、自由にやってくださいねー。という感じで放置です。
たまに先生これでいいですか?と聞かれると、
自分はどう思うんですか?と聞くようにしています。

僕的にはもう、その生徒さんが一生懸命束ねた花たちは、
だいたい綺麗と感られるので、いいなぁ。。と思ってしまいます。
その上で、その生徒さんの綺麗と思う感じには一致してないということであれば、
その生徒さんの綺麗がきれいと感じるのは、
こういうことかなぁと想像して、こうなっているから
沿う感じられないのかなぁ。。と聞いています。

何度も何度も、いくついくつも束ねたり見たりして自分の綺麗を見つけてください。
ただ、アイロニーのスタッフへの教え方は全く違います。
それはなぜかというと。。。
ながーい考察を書きました。続きはオンラインサロンにて。アイロニサロンでもコメントが活発になってきてくれて読むのも楽しくなってきました。ありがとうございます。
ご入会はこちら。

https://www.illonyshop.com/product/1026

safe_image.jpg

safe_image.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月14日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.29】


2月14日
『フラワーバレンタインへの一つの提案』
今日はバレンタインデーでしたね。
花業界のまわりにいる皆様はもちろんご存知かと思いますが、
欧米では女の子がチョコレートを渡す日ではなくて、
男性が女性に花を贈る日なのですよね。

花業界的には、日本でもその風習をもっと広めたいと、
フラワーバレンタインという名のもとに多くの関係者の方が
いろいろな取り組みをしてくれています。

アイロニーをフォローしてくださっている方はご存知だと思いますが
1月2月って春の花がほんとに綺麗だし、日持ちするいい時期なのですが、
花業界的には、これと言って大きなイベントごとがないので、
バレンタインに欧米のように花を贈る人を増やしたいという思いもあるのだと思います。
パリに店を出してからは、バレンタインデーはパリ店で仕事をしていたので、
日本がどうなっているのか体感していなかったのですが、
1月31日の愛妻の日、2月14日バレンタインデー、3月14日のホワイトデー
も巻き込んでキャンペーンをしているポップなどを多く見かけました。
業界の発展あってのアイロニーですから、これはぜひとも広まって欲しいところです。

しかし、いつもこういうことをSNSで発信しまくる谷口がなぜ腰が重いのでしょう。
自分の腰の重さを紐解いてみるところに、
もう少しヒントがあるのかなと思い考察をしてみます。。。
と、いつもならここで続きはオンラインサロンで。
とサロン入会を促しているのですが、たまには全公開でみてもらうかと思います。
他のうちみたいな花屋さんへの提案でもあるのでシェアしていただけると幸いです。
まず
(1)どの日も男性ターゲットなんです。告知を打ったり、企画商品を出しても出しても、
花を贈る男そのものの総量が少ないのか、
普段からフォローしてくれているのは女性が9割なので、
SNSで発信してもリアクションが少ない。
(2)アイロニーの場合、ジャパンツアーや、レッスンなど、
自社での独自の企画がやりやすい時期であり、
アイロニ的にはもはや、1月2月3月は閑散期ではない。
という理由があります。

とはいえ、業界が盛り上がらないと、
市場も生産者さんがうるおいませんから、
自分のところだけが忙しければOKということではありません。
少しでも盛り上がってもらうに越したことはないのです。

そこでうちのような小規模のフローリスト仲間に谷口からの提案なのですが、
男性ターゲットというのを一旦置いときません?
もうすでに協議会の方でもそういう方向でもアプローチされてらっしゃたら、
勉強不足で今更何をって感じで申し訳ないのですが。。。
それに、女性の方々からも、なんで貰う側のわたしたちが!と批判をうけそうですが。。。
一つのアプローチとしまして、
こういうのもあってもいいのかというブレスト案くらいで聞いていただければ幸いです。
1月31日にも、妻の立場から夫に花を贈るという企画商品があってもいいんじゃないかなと。
谷口からの発信でいると確実にリーチ自体は多くなるんです。乗っかてくれるかどうかは別ですが。
いつも愛してくれてありがとうね。と花を贈られると夫たちはどうでしょうね。
まぁ結局家に飾って楽しめるのは妻の皆様でしょうし。
2月14日に関しては!!!
もう花好きの人は、チョコレートなんか買うのやめましょうよ!
ストップ義理チョコ。ノーモア義理チョコ。みたいな。
女性がチョコレートを買って渡すという消費枠を取りに行くという
アプローチがあってもいいんじゃないでしょうか。
そして流石に男性が贈るべきこの2つの花贈りの日に、花をもらった男性は
3月14日ホワイトデーくらいは、花をお返ししようかなとんらないものでしょうか。笑。
うちのような女性客の多い花屋は、 
1月31日、2月14日は女性にむけての商品展開ならもしかしたら、
普段接点のない男性よりも
商品企画やリターンもうまくいくかもしれないし、
それを受け取った男性が3月14日には、ここで花を買えばいいのか、
くらいのなんかクーポンみたいな導線を作っておいたりすれば
どうにかならないものかなぁ。。
と。今日のサロン日記のために、今無理やり絞り出した案を書いて見ました。笑
引き続き、アイロニーは自社企画で忙しい時期なのでやるかどうかわかりません。
すみません。
オンラインサロン入会はこちらから!
https://www.illonyshop.com/product/1026

150215298_3548588618527625_2687820950478491766_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月15日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.30】


2月15日
『嫌な仕事』

ここ数日嫌な仕事をすることが多かった。
人を喜ばせる花を束ねるために最も大事なことである、
心をいい状態に保つ。ということをするために
嫌なことや苦手なことは極力しないようにしているんだけど、
いまはこれをしないといけないかなと思っている。

自分のしたいことをしていくためには、ときにはしたくないこともしなければならない。
それは、スタッフたちの自分を殺してもらうことです。
昔からもちろん、アイロニーの花は谷口の花だし、
お客さんはそれを欲しがってくれるひとがほとんどなので
スタッフが一生懸命、こころを込めて作った花が アイロニーらしくないものだと
それを否定しないといけないことがあって、
そのときに接客したお客さんも満足している、
作ったスタッフも一生懸命作って会心の出来、
でもおれの束ねるものと違う。
という横からわがままなこと言って、
駄目だと否定しないといけないのがつらい時期がありました。
伝えかたかも下手くそだったので泣かしてしまったことあった。

そのたびにこちらも悪いことをしているような気持ちになって
ものすごく嫌な気持ちになるんだけど、
でも、アイロニーの花を好きと思ってくれるお客さんの
満足度を高めようと思うと、それを容認していてはいけないんだとわかっていました。
いつか、そういう本当にアイロニーが大事にすべき
アイロニ花じゃないと嫌なのというお客さんをがっかりさせることになってしまう。
いまでは、これがアイロニーの花だということが
しっかり体系化して論理的に伝えられるようになって
たくさんのスタッフがおれが選ぶように花を選べて、
おれが束ねるように花を束ねてくれるようになっている。
でも、それだけでは足りないと最近は感じています。

それは。。
続きはオンラインサロンにて。
毎日谷口が仕事や花についての長ーい日記を更新しています。
加入希望の方はこちらから。
https://www.illonyshop.com/product/1026

151213191_3551692808217206_2406630187080553225_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月16日

BGM動画8本目アップしました。


ゆったり花の名前が覚えられるBGM動画8本目アップしました。
プレイリストで8本のリピート再生もおすすめです。




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.31】

2月16日
『アイロニーインスタ3カウントの外国人フォロワー比率』

サロンでの毎日日記。1月21日から毎日更新記録が続いています。
vol.8からが毎日更新に切り替わったので、
今日の日記の番号から8を引くと連続記録がわかる。
23日か。もうすぐ1ヶ月だな。

がしかし今日はあさから全く筆が進まず。何を書こうかなぁと夜になってしまった。
というようなことを、とにかく書こうとおもって書き始めたら急に書きたいことが見つかった。
考えてなにも進まないときは、とにかく動き出したほうがいいのだ。
そしてコツコツと続けることは本当に力になる。
というかそれしか本当の力にはならない。

今年のはじめに習慣化しようと決めたことで出来ていることと
出来ていないことがある。
サロン毎日日記はもう連続記録をストップさせるということが出来ないという感覚が生まれてきているので、習慣化に成功していると言える。
読書も昔から読んではいたけど、習慣化を意識し始めてからは量が増えた。
筋トレや写真事業部の仕事も毎日取り組めている。
しかし出来ていないことがある。。

続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product/1026

151023572_3554431767943310_4432649076577087782_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月18日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.32】


2月17日
『幹部とフローリスト』

少しずつ伸ばして行こうとする目線では
革新が起こりにくく、成長のスピードが遅くなってしまうので
5年後の目標を今の5倍の売りげになるように設定してみたことで
たくさんの問題点が見えてきたし、そこにたどり着ければ
いまの多くの問題が解決できると思っている。

5年後のその後も、スタッフたちが安心して働ける環境を作るには
今までの組織では駄目だった。
若いうちに修行するにはいいかもしれないが、
定年まで働ける店だろうか。老後の心配がないくらいに稼げるようになるのだろうか。
頑張ってくれたスタッフが辞めるたびに、
いつかは独立しないと一生食っていけないもんなぁと思う。
そんな店ではいたくないなぁとおもう。

もちろん、独立して自分の力だけでやってみたくなったらやればいいと思うが、
ずっとアイロニーで働きたいけど、それでは家族は養っていけそうにない。
なんてことではいけない。
アイロニーの中で幹部になっていけば、
家族を養ってゆとりのある暮らしができるようにしていきたいし、
幹部を目指してバリバリステップアップしなくても
フローリストのポジションを
定年になるまでずーーっと続けていられるような会社に
一日も早くなっておきたい。

そうしていくにはもう一回り大きな組織にしないといけない。
今くらいの、いやもうちょっと小さな組織で、店も一つあれば
俺は家族を養って好きな花の仕事だけして暮らしていけるかもしれない。
でも、それでは駄目だと思うのは、昔のあの経験があるからかもしれない。
それは。。
続きはオンラインサロンにて。今では知らない人も多いあの人の話を。。。
https://www.illonyshop.com/product/1026

151729987_3557248970994923_6618403606003935186_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月19日

今日は全部公開。 【サロンメンバーのための谷口日記 vol. 33】


2月18日
『福田と最後の晩餐』

今日は移動日。芦屋店で長年頑張ってくれた
戦友福田マネージャーとかぶるのは最後の日だったので、
仕事を早めに切り上げて二人で寿司を食べにいった。
カウンターに座ってまずはビールで乾杯。
福田と二人でビールで乾杯すると、
ニースからパリへ戻る飛行機の席で飲んだビールを思い出した。

フランス人スタッフゾーイと3人で挑んだ南仏でのイベント装花は、
ベテランで俺との仕事になれている福田とじゃなかったら成功していなかっただろう。
そのときの珍道中はどこか過去のブログにあったと思うんだけど、
明日探してリンクはっときます。
思えばほかにもいろんなことがありました。

大変な時期も何度も乗り越えたし、
文句は言ったり後輩に八つ当たりしたりもしてましたが、
基本的には俺のやりたいようにすすめる手助けをずっとしてくれました。
福田は結局8年?9年?かな。
それでも10年いかなかったんだなぁ。

アイロニーの黎明期、昨日書いた友人を誘って会社にしようというときに、
もうひとりは女性スタッフをと、他店で働いていて、
市場で昔から顔見知りだった福田を誘ったが、
おれのプランを聞いて尻込みされて一度断られた。
その数年後、今度は福田からいろいろな店で
たくさん経験を積んで谷口さんと一緒に仕事ができると思うので
最後の店にはアイロニーで働きたいと言ってきてくれた。

10年のキャリアはアイロニーで一旦ゼロにしてもらわないといけないよと話すと、
それでも構わないと、未経験の人たちの後輩として見習いスタッフから始めてくれた。
そこから数年アイロニーのスタイルをしっかり身につけて、
谷口の考えを理解して後輩たちにたくさん伝えてくれた。
パリ進出の話がでたときは、真っ先に、そして一番反対をしていた。

その後、谷口が日本にいなくなって店はぐちゃぐちゃになって
大変な時期を日本に残ってぐちゃぐちゃになりながら頑張ってくれた。
そんな時期もあったので、日本のスタッフたちを順番に
パリ店に出張で勤務させてパリでの仕事を経験させていた時期に、
若いスタッフたちを先にパリに行かせて、
その子達が育ってようやく自分も店を任してパリに行けるという
夏の時期にあったサントロペでのイベント装花の帰りの飛行機での
あのビールでの乾杯は、おれのアイロニーの歴史の中で一番のハイライトだと思う。

あ、でも金沢での打ち上げで福田がベロベロに酔っ払っていたのは、
俺の中でのアイロニーの黒歴史でもある。
あ、そういえば某ブランドのショーケースに傷をつけて数百万の損失を出したあれも。。。
なんてこの日記を書いているといろいろなことが出てくるけど、
今日は、そんな昔ばなしには全然ならなかった。
この後のアイロニーについて、
今いるスタッフたちのことを話したり、
これから入る予定のスタッフたちの話をしていた。
最後までそういう話ばかりだった。
福田がいなかったらアイロニーはパリには進出できていなかった。
福田が頭ごなしに今は絶対ムリですと反対してきたから、
いやいややれるよと燃えてしまったし、
やり始めたらおれがパリに行って店を出すよりも、
日本に残って仕事する福田のほうが大変だっただろう。
本当に感謝しています。

そういえば、一番はじめ15年くらい前に福田をアイロニーに誘ったときに
3人で1億売る店にしようぜと言いました。
それを聞いてまだまだ自分にはと言って断られたんだけど、
今期はじめて芦屋店は単店で1億の売上を突破しました。
ラストシーズンを飾ってくれました。
それを伝えたら、あれ?もう何度もクリアしてると思ってました。と言ってたけど。
アイロニーが次のステージに進む動きをしているのも
福田の退職がきっかけです。

いろいろな局面でアイロニーにもっとも影響を与えたスタッフでしょう。
バスケだったら永久欠番のセレモニーをしているくらいです。
心から御礼を言いたいです。ありがとうございました。


151782390_3560039827382504_1520358273058172429_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.34】


2月19日
『アイロニブーケがポエティックな秘密』

今日はとある会社からの取材を受けさせてもらった。
雑誌とかメディアではなく、企業の事業活動のなかで使われるものなのだとか。
zoomできれいなおねーさん二人にあれこれ質問してもらってごきげんなインタビューだった。
普段インスタライブなどでは、アイロニ花好きのみなさんと話すことが多いけど、
それほど知らない方にアイロニーのことを説明するというのもとても大事なこと。
今日は花の仕事をはじめたきっかけになった映画のことや、
アイロニーがどうして芦屋青山パリに店を出したのかとか、
コンセプトである『花の色気』についての質問などを受けてその話をした。

花の色気について、話をしたときに、もちろんふたつのコンセプトのもう一方である
『自然のバランス』についても話をした。
この2つは本能的な部分で感じる魅力で、最大公約数的な要素を持っていて、
おもてなしや贈り物であるという花の性質上、依頼主だけに好まれるものではなく、
よりたくさんの人に綺麗と感じてもらえるように、
この2つをコンセプトにしているというようなことなんだけど、

話をしていて、とあることを思い出して、
あ、でもいま関係ないからこっちに話をもって言ってはいけないと思い、
飲み込んだ話をサロンではしようと思う。
続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product/1026


152552245_3562233100496510_3090879451776324572_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月20日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.35】


2月20日
『パリの自己主張の強いスタッフたちから学ぶこと』

最近日記を書くのが夜になってしまっていて
毎日更新記録のために書くまで寝れないということに気づいたので
日記は朝書くことにします。
ひと回り会社を大きくしてブランドを確立をしていくために
会社にトップダウンのルールをしっかり認識してもらって、
創作に谷口イズムを徹底していくためにいろいろと働きかけている中で
窮屈に感じるスタッフも出てきて、アイロニーが自分らしく花と関わりながら暮らしていく場ではないと感じて離れていくスタッフもちらほら出てきました。
こちらはある程度覚悟していたことなので仕方のないことですが、
方向転換というより、もとよりアイロニーは谷口が作り上げた花を提供している店であって、それを明確にしてあげられていなかった。

どうなっていくのが一番店を良くしていくことなのだろうと
昨夜も寝る前にずっと考えていた。
スタッフが自分を出さずに谷口の創作や思考を前面に出して仕事することは
スタッフの個性を押し殺すように捉えられるのだけど
パリ店でアシスタントをしてくれていたゾーイやエステルを思い返してみると
彼女たちは、お客さんに対して、うちのアーティストであるアツならこうする。
アツはこういうふうに考えている。
ということが前面でている。

俺にたいしても、あなたならこうするのよね?と聞いてきて、
それが違うとどうしてそう考えるの?と深堀りしてくる。
かといって、彼女たちが自分を殺していたかというと
まったくもってそんなことはなくて、日本のスタッフたちよりも遥かに自己主張が強い。
もはや激しい。自分を殺すというよなことはそもそも彼女たちの辞書に載っていないように思える。
その違いはなんなのか。。
続きはオンラインサロンにて。
毎日ながーーい日記更新中です。
https://www.illonyshop.com/product/1026


151775033_3563507717035715_6640079544718044999_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月21日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記 vol.36】


2月21日
『映画「花束みたいな恋をした」を観て』

今日は天気もよかったので店から自転車で社宅に戻る途中に
回り道をして六本木ヒルズで気になっていた映画を観てきた。
おじさんが一人で恋愛映画を観てきた感想なんて誰が聞きたいのだと思うので
ここから先はサロンメンバーだけに。
結論だけ伝えておきますと、タニグチが夜な夜なインスタライブで
恋愛相談が本業ですと言って飲みながら
誰かの恋バナを肴にワイワイ呑んでるのですが、
花屋と恋愛相談は全く無関係ではないということがわかりましたので、
これからも二足のわらじで頑張っていきたいと決意を新たにした次第であります。
さてここから先は本当にサロンメンバーに。
そうそう、こんなイケズなことを毎日続けていて、
今年のサロンは早くも100名を突破しましたので
明日はインスタライブでメンバーに抽選プレゼントブーケを束ねたいと思っております。
そしてここから2021年度版オンラインサロンは10名増えるたびに
プレゼントブーケ企画をしていこうと思っておりますので
抽選回数も増えますのでお早めにご加入ください。
https://www.illonyshop.com/product/1026


152541328_3566763173376836_1270810571485727894_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月22日

全文公開【サロンメンバーのための谷口日記 vol.36】


スタッフ募集にもつなげたいので今日も全部公開します。
【サロンメンバーのための谷口日記 vol.36】

2月22日
『徐々に見えてきました』

今年はじめにアイロニーを世界一好きな花屋するための
具体的な数字を含んだ目標を設定するために
今期の売上2億円を→5年後10億にする。
という目標を宣言しました。

そのときはまったくどうやったら出来るのか、
適当に無理そうな数字を設定して
まったくのノープランだったのですが
2ヶ月近くいろいろなことを試しながらずーっと考え続けていて、
ようやく方向性は見えてきました。

店をこれ以上増やして薄めていきたいくないので
販売チャネルはいままで通りECを中心にするしかない。
色々と調べまくってみると、
まだまだまだまだアイロニーのECは
自作の学級新聞みたいな感じなので伸びしろしかない。
むしろよくこの仕組で1億売れてるなという感じです。
そしてそれを運営する組織のイメージもなんとなく出来てきました。

今年から、役職というかポジションというか
アーティスト、マネージャー、デザイナー、フローリスト、アシスタント
というわかりやすい呼び名に変えました。

そしてざっくりとしたイメージですが
5年後10億の頃にはスタッフは
50人ほどになっていないといけません。
(もちろんそうなると広いアトリエのことも考えねばいけません。)

その中で幹部である
マネージャーは3人。年収で600万くらい考えています。
デザイナーは5名で480万(必ずフルタイム)
フローリストが20枚でフルタイムの場合360万から400万(パートタイムもOK)
アシスタントが25名で250万から300万(パートタイムもOK)
というようなイメージです。

マネージャーにならないデザイナーが
社内で別ブランドを立ち上げて店舗展開して
ステップアップしていくこともあるかもしれません。

このくらいの規模になると、
自社でデザインしたフラワーベースを展開したり、
その他にもテーブルウェアや、
花写真をつかったインテリア事業も
海外でのウェディングやイベントの仕事などにも今よりももっと
余裕をもって出来ることが増えるし、
フローリストにはみんなパリ店でも仕事をさせたい。

マネージャーの年収が600万円になれば、
がっつりアイロニーで頑張りたいという人たちも
ずっとアイロニーにいられるのではないかと思います。

そして、その土台を作るために、
今年必ずやるべきことは
今のECのシステムを極力自動化していくことです。
スタッフたちが花以外のことに力を使う時間を極力減らしていくことです。
もともとアイロニーは谷口が器用貧乏でいろんなことを
自分でやってしまってきたので
それをスタッフにも全部やってもらっているのですが、
人それぞれ向き不向きもありますから、
フローリストの資質以外にもいろいろ持っていないといけない
アイロニーはハードル高いんです。

なのでここにまた数百万円を投資しようと思っているのですが、
15年くらい昔にi-modeの頃のシステム投資で300万ほど失敗した
のとは違う勝算も見えています。
また臨時のアルバイトスタッフも積極的にスポットで来てもらいます。

これらによって繁忙期にも、
フローリストを希望するアシスタントや、
デザイナーにステップアップしたいフローリストの
トレーニングの勉強の時間をしっかり生み出すことをしていきます。
変化には痛みが伴います。
いままでやってきたなれたやり方に安住したい気持ちが出てきます。

今アイロニーはキャリアの短いスタッフが多いです。
これは弱さでもあるのですが、
ピンチャン理論(ピンチはチャンスね)で
考えてみると、
大きな改革をしていくにはめちゃめちゃチャンスの時期なのです。
そんな甘くない。そんな上手くいくはずがない。
と思う人も多いでしょう。
ぜひ鼻で笑っていただけると、それこそが原動力になりますのでよろしくお願いします。

153037581_3569237003129453_8293641871897594105_o.jpg

152810613_3569237073129446_6264022343307720845_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月23日

スタッフ募集の枠を広げています。


おかげさまでこんな中でも業績を伸ばせていて、
少しゆとりが出てきたので、
よりアイロニーを世界一好きな花屋に近づけていくために、
年商10億円規模の少し大きな花屋への改革を薦めています。

拡大のための投資が出来るようになってきているので、
もっとたくさんの仲間を必要としています。

正社員を募集してきて、幸い数名の採用が決まりました。
しかしまだまだ足りません。
長く続けて職人としてステップアップしていきたい正社員も募集していきますが
アイロニーをサポートしていきたいという
週3日以上で朝から夕方までのパートタイムスタッフと
芦屋店青山店での水揚げ研修生も募集していますので
リクルートのページを読んで、履歴書を急いでお送りください!
https://www.illony.com/shopinfo/recruit/

153280106_3571830482870105_8768773011115184179_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月24日

三月のアイロニー認定校デザイン


全国各地50校以上になったアイロニー認定校。
三月の認定校で受けていただける二つのデザインは、

桜と春の草花の投げ入れ
リボンのアイデアのコンポジション
です!

お近くに認定校がないか、こちらから探してみてください!
https://www.illony.com/lesson/nintei/post_48.html


153820443_3575630589156761_211941183159268408_n.jpg

154128976_3575630635823423_6354027167147004708_n.jpg


153076374_3575630669156753_1099188987981924607_n.jpg

153165369_3575630702490083_6763961012107649577_n.jpg

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月25日

一部公開【サロンメンバーのための谷口日記 vol.39】


2月25日
『スタッフの価値観を変えようとしない』

今日は谷口は青山店にてひとりアイアンシェルフの組み立てをして
店でかなりの場所をとっているディアボロの整理をし、
大量に届いていた配送用のダンボールを倉庫に持っていきました。

あー、猫の手も借りたい。
さて人手が足りないとき。バタバタとしているなぁというとき
谷口はなるべく新しい仕事は振らずに自分でして、
掃除や片づけなどの雑務を手伝うようにしています。

普段してもらっているルーティンの仕事で
ギフト作成やディスプレイなど谷口がしたほうがは早い仕事もあるのですが、
接客や花に触れる仕事はなるべくやってもらうようにしています。
ここを修練を積んでスキルアップしてもらわないとなかなか先に進めないからです。

棚をくみたてるとか、なにかイレギュラーな作業をするとかは、
意外と初めてのことで判断が必要になったりして、
時間がかかることが多く、
今後ほとんどやる予定のないようなことをレギュラーのスタッフに
経験してもらってもあまり意味がないからです。

しかし、谷口の時間も有限です。
今はいろいろな情報を集めて、10億に向けての
事業計画の細部を練り上げたり、
それに対して新しい動きをしていくことが必要なので
じかんはいくらあっても足りません。
今年から雇用条件がすこしまともになったからか、
履歴書も随分多く届くようになったのですが、
採用の基準は厳しくなったので、なかなか思うように進められません。

会社としてのルールをはっきりと提示することで、
価値観のあわない人は採用できないということが
事前にわかるようになったというのもあります。
よく会社や店のなかで、正しいこと について議論がされることがありませんか?
この正しいことをどちらかが、どちらかに納得させること。
このことにかなりの組織が力を吸い取られているように思います。
人の価値観を変えることはそう簡単にできることではないのです。

ではそれにはどう対処していけばいいのか?
続きはオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product/1026
110名突破しましたので、また10名ごとのプレゼントブーケライブを来週にでもしますね!


153873981_3581668095219677_4576030770525320999_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月26日

リクルートのページを更新しました!


スタッフを募集しまくっています!!!!!!
リクルートのページを更新しました!

【店長候補、フルタイムスタッフ正社員(芦屋本店青山店)】
アイロニーがスタッフに求める人物像
◎アイロニーを自分たちの店として "世界一好きな花屋" に
育てて行くことに喜びを感じられる方。
◎アイロニーの世界観に共感し、それを最優先し仕事に取り組み、
それを求めてくださるお客様に、常にその世界観を提供出来る方。
◎組織のルールにのっとり、チームの和を重んじて仕事に取り組める方。
◎物事を前向きに捉えすぐに行動することができ、挑戦することができる方。
◎要免許。ハイエース運転出来る方。(免許のない方、運転に自信のない方はご相談ください)
◎長期(6年以上)続けられる約束が出来る方を求めています。
◎花屋の仕事の経験がなくても、他業種での経験のある人も歓迎します。
◎年齢制限もありません。長時間の立ち仕事、軽い力仕事が可能な方なら大丈夫です。
◎男性歓迎。
◎芦屋店・青山店・パリ店勤務地移動可能な方歓迎。

【月給】
青山店27.5万円 (みなし残業手当70時間分を含む、残業がない場合も同額支給)
芦屋店24.5万円(みなし残業手当70時間分を含む、残業がない場合も同額支給)
試用期間中(3ヶ月)は
青山店25.5万円 (みなし残業手当45時間分を含む、残業がない場合も同額支給)
芦屋店22万円(みなし残業手当45時間分を含む、残業がない場合も同額支給)
◎年一回昇給あり
◎週休2日
◎年間休日105日以上
◎年次有給休暇 6ヶ月継続勤務した場合→法令による
◎産前産後休暇、育児休暇、介護休暇取得可能
◎各種社会保険完備 

【業務内容とステップアップについて】 
全員アシスタントからスタートし、フローリスト→デザイナー→マネージャーと昇格していきます。
◎アシスタント
水揚げ、ギフトフラワー制作の準備アシスタント業務、ラッピングなど仕上げ、梱包、水換え、など
◎フローリスト
ギフトフラワーの制作、店頭ディスプレイ、ブランドブティックなどへの定期装花、イベント装花、など
◎デザイナー
企画商品やレッスンテーマのデザイン、レッスン講師、パリ店への出張勤務、
◎マネージャー
店舗売上の目標達成管理、スタッフの育成、


【パートタイムスタッフ】
勤務地 芦屋本店・東京南青山店
時給 1100円(芦屋店は1000円)から。能力に準ずる
要普免 ハイエース運転出来る方 免許のない方、運転の苦手な方もご相談ください。
週3日以上・5時間〜8時間(応相談)
アシスタントからスタートしフローリスト、デザイナーに昇格あり
現在は勤務時間が短くなる、小さなお子さんのいる方も
長期的にみて勤務時間を伸ばしていける方はぜひご相談ください。
※通常3ヶ月の試用期間あり。
各種社会保障完備。


【芦屋店青山店研修生】
勤務地 芦屋本店・東京南青山店
・現在お勤めでアイロニーへの転職を希望の方
週1日以上(曜日応相談)最低1年間以上続けられる方
*1年以内に社員やパートタイムスタッフへの登用することもありますし、
1年経ってもそのタイミングがない方もいます。
通常9時より19時頃ですが、時期やその日の仕事内容によって変動します。
毎回5000円相当の花を作るレッスン(アイロニースタイルでの
ギフトフラワー作成)を無料にて受けられます。  
要免許(ハイエース運転出来る方)免許のない方、運転に自信のな方もご相談ください。
梱包作業、水替えや花の整理などの作業全般、
毎回仕事の後にアイロニーでのギフトフラワー作成スタッフを
目指すレッスンを受けていただけ持ち帰れます。


【芦屋店青山店水揚げ研修スタッフ】
花仕事の開業を考えている方、花仕事への転職を考えている方で、
基本的でもっとも重要なスキルの一つである水揚げ処理。
仕入れたそれぞれの花によって処理の仕方は違います。
基本的なルールはありますが、花は生き物なので、
同じ産地同じ品種でも、すべき水揚げ処理はその状態によって変わってきます。
その目利きはやはり経験によるものです。

またある素材に対して、いい品の質のものと良くない品質のものを知らなければ、
その素材をみていいものなのかそうでないのかの判断はできません。
アイロニーに入荷する花を見て、産地、状態、水揚げの方法、
などを実際の作業を通じて、体感してもらえる研修です。

ただ参加するだけでは、知識は増えません。作業をしながら
積極的に知ろうとしていただく姿勢のある方が集まるとさらにいい環境になります。
また参加者には、lineグループに参加していただき、
品種名、産地、水揚げ方法 などを巻い研修後にアップしていただいて
情報を蓄積共有しています。

参加条件
6ヶ月以上続けられる人。
月に4回以上参加できる人(人数が多い場合はこちらで調整させていただきます)
月曜金曜の9時から12時で(時間応相談)


【パリ店短期研修レッスン生】
1ヶ月から3ヶ月程度の有料の短期研修生。
研修レッスン費1ヶ月10万円、週に5日、
仕入れからホテルの装花まですべての業務をアシスタントとして経験できます。
状況、能力に応じて、様々な形式を提案したいと思いますので、
ご希望の方は履歴書送付の上、ご相談ください。


履歴書(要写真、いわゆる履歴書のフォーマットでなくても同等の内容がわかれば構いません)の送付は
フルタイム(正社員)・パートタイム・各研修生・臨時スタッフ等の希望枠、希望勤務地を明記の上
メールにて、atsu●illony.com (●は@に)
jardin du I'llony  代表 谷口敦史 までお願いします。
書類選考通過者は、ビデオ通話での面談とさせていただきます。

153700270_3585837831469370_3168155938749662545_o.jpg



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年2月28日

一部公開 【サロンメンバーのための谷口日記vol.42】

2月28日
『エンタメ花』

さて今週末は色々重なってフル稼働です。
昨夜もオンラインデモンストレーションイベント
スナックあつしプレミアム
とても楽しいひとときでした。
ご参加頂いたみなさまありがとうございました。
オンラインデモンストレーション。は
まさに谷口が今後10年のアイロニーのテーマに掲げている
学びとエンターテイメントの
エンターテイメントにあたるイベントだと思う。

やってる人がいないので、手探りでやっていくしかないんだけど
毎月やってと言ってくれた人がいて本当によかった。
毎月やることで、仕組みがどんどん改善されていっている。
3回目になる今回は、2つの新しいことをしてみた。
それは。。
続きはオンライサロンにて。デモで束ねた7つのブーケの全貌もオンラインサロンにて。
https://www.illonyshop.com/product-list/30

154754741_3593198404066646_7463960349793310287_o.jpg


155149732_3593198357399984_8036523898828811092_o.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン開講中です!



→ 【2021年サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

アイロニーフラワースクール認定校(一般受講生クラス)


アイロニーフラワースクール認定校(ディプロマ取得生クラス)




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Auther

florist jardin du I'llony
creative director
Atsushi Taniguchi

谷口 敦史
1975年3月31日生まれ

芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーのオーナーフローリスト。 独学ながら自然のバランスと花のもつ色気をコンセプトにしたデザインが多くのブランドに認められ店内装花やイベント装花などを手がける。 企業への花をつかった商品企画や広告への花写真の提供など幅広く活動。 自身の撮影による写真集FLOWBULOUS(フラビュラス)は現在ISSUE3まで発刊し累計45000部突破。

多くの人に世界一好きな花屋がある人生の豊かさを感じてもらうことを目標に邁進中

>>詳しいプロフィールはこちら

FLOWBULOUS01

flowbulous01

ISSUE 1 Faraway so close

FLOWBULOUS02

flowbulous02

ISSUE 2 Conversation

FLOWBULOUS03

flowbulous03

ISSUE 3 Enchanted

photo & story Avec les fleurs

photo & story Avec les fleurs

I'llony TV

I'llony TV

SALON DU I'LLONY

SALON DU I'LLONY

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Monthly Archives

PAGE TOP