もっと上手くなりたい人に。
知識は簡単にたくさん手に入るようになりました。
いろんな花で、いろんなフローリストの、
いろんなスタイルを束ねてみたり、アレンジを挿したり。
楽しいけど、どうせならもっと上手くなりたい。
私が22年花の仕事をしてきたなかで、
自分自身も、スタッフたちも育成してきた経験上、
上手くなる練習法というのがあります。
当たり前なのですが、
量。です。
周りを見渡しても、実力がある人だなと思う人は、
量という経験値を積み重ねています。
しかし、この量を積み重ねるときに、
"意識すると良いポイント"というのがあります。
"スピード"と"失敗"です。
なかなか成長が見られないという人は、
一つのアレンジを指すとき、一本の花を挿すのに、
こうかな?こうかな?とものすごく迷っています。
この迷いを繰り返すことも一つの練習ではあると思うのですが、
迷ってないで、挿してみて、あっちょっと違った。
をどんどん経験していく人の方が
はるかに成長が早くなります。
これによって実はセンスも磨かれます。
たくさんの結果を見比べることができるからです。
センスというのは認識力で、違いを認識できるかどうかの能力だと思うのですが、
挿して見る。作りあげて見る。を繰り返した方が、
想像の中で迷うよりも圧倒的に積み重ねることができます。
そして、束ねる、挿す。というのは
"動作"です。
この正確性をあげていく必要もあるのですが、
それも、とにかくやってやって繰り返す。が
もっと効果的な練習法だと思います。
この練習のために、あるスキームを考えました。
アイロニーのベーシックなアレンジや花束を作れる花材のセットを
10セット用意します。
この10セットの花材には、アレンジの器や、吸水スポンジなどもふくまれます。
この花材をなるべく効果的に使うために、
まず花束を10個束ねます。2回ずつ束られる人は束ねるとよりいいでしょう。
その後、ワンサイドスタイルのアレンジを作ります。
そしてラウンドアレンジメント、
そして、ロースタイルのアレンジメントをつくり、
ボックスフラワーを作る。
最後は、ボックスフラワーが10個仕上がります。
そして、これをプレゼントなどとして、発送します。
束ねるとき、指すときに、迷わなければ
花に手の熱が伝わって弱ってくるということは
それほどありません。
ご自身で花の仕事をし始めているような方は、10人に、私が作ったアレンジを送るからと
お代金や応援として、代金をいただいて、受講費にあてても良いかもしれません。
二日間のトレーニングキャンプにしたのは、
初日終了後には、谷口も一緒に食事に行って、
練習中に気づいたことや、聞けなかったことなど、
たくさん参加者で話しができればと思ったからです。
もっと上手くなりたい!
そんなアツいキャンプの記念すべき第一回にしたいと思います!
<開催日>
芦屋店:7月30日(水)・31日(木)
青山店:8月27日(水)・28日(木)
<開催時間(芦屋・青山店共に)>
1日目:10時から18時 18時30分から21時頃まで ※その後希望者は夕食に
2日目:10時から16時
<金額>
110,000円(税込)
花ジム生は77,000円(税込)
申し込みはこちらから
https://www.illonyshop.com/product/1991
定員になり次第締め切ります!



谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン・対面レッスン開講中です!
→ 【サロン入会受付中!】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】
花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。
→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】
フラワースクールビジネスコース
→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ アイロニーの最前線をお伝えする谷口のインスタグラムはこちら
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら